北海道恵庭市に拠点を置く当社は、セラミック電子部品(MLCC:積層セラミックコンデンサ)に関連した業務を行っています。

市場ニーズに合致した商品を創出するために必要不可欠なプロセス設計や、製造装置の開発・制作・販売を行い、開発から量産体制の構築までを一貫して手掛けています。
(※MLCC:Multi-Layer Ceramic Capacitorの略)

MLCCは一時的に電気を溜めたり放出したりすることの出来る電子部品で、皆さんのご家庭にもあるスマートフォンや家電などあらゆる電子機器に搭載されている、もはや現代社会には不可欠な部品です。 特に昨今はAI技術の発展によるサーバー需要の増加や、自動車の電動化、産業のIoT化などといった分野で必須になる部品で、今後も重要な役割を担っていくことでしょう。
 MLCCはシート状に成形した誘電体層と電極層を交互に積み重ねた構造を持ちますが、その一層の厚みはミクロン単位であり、製造には高い精度と材料の特性を活かすことの出来る知識や経験が必要です。

MLCCは用途によって様々なサイズがあります。10分の1ミリの極小のものから数ミリ大のものまで多種多様です。 MLCCは主に誘電体材料と電極材料で成り立っていますが、これらはナノサイズ微粒子の世界であり、肉眼では見えません。ユーザーの求める性能に対応するため、見えない微粒子をコントロールするための最適なプロセスの確立が必要です。仮説を立てた設計と検証を繰り返す必要があり、 決して簡単な事ではありません。しかし、チャレンジして成功した時の感動はひとしおです。我々は小規模企業ながらも常にチャレンジし続け、開発商品を世の中に送り出しています。

求める人物像

IDEAL CANDIDATE

素直で明るい人材を求めています。

商品開発の課題を解決していくためには、常日頃からさまざまなことに好奇心を持ち、知見を広げることが大切です。
すべてを満たたす必要はありませんが、チャレンジして共に成長しましょう!

POINT

1

自ら考え、周りに伝える・聞く事ができる方

自ら考え、チームメンバーへ伝え、協力していけるコミュニケーション力がある方。


POINT

2

「化学」や「ものづくり」に興味がある

知識を吸収しながら、実務に反映することができる。ルーチンをこなすだけでなく、業務内外に興味を持つことができる。


POINT

3

前向きで行動力のある方

何事にも前向きに考え、共有課題の解決へ向けて行動を行える方。


POINT

4

将来の志を持って、向上心がある方

年齢・経験に関係なく、いつまでも向上心や好奇心を持っている。達成すべき目標のために、チームやお客さまとチャレンジできる。

先輩方の紹介とインタビュー

青山 さん (技術部)

2020年入社 27歳 弘前大学 理工学部卒

メッセージ

スピード感あふれる開発現場で、技術者として磨かれるもの

私は、世界的に需要のあるセラミック電子部品の開発に携わりたいという強い思いから当社を選びました。 実際に開発の現場に入り、早い段階から設計や開発に携わることで想定以上に実践的な経験を積むことができ、やりがいを感じています。

当社の魅力は、少数精鋭だからこそ実現できるフットワークの軽さです。 世界的大手企業と競争する中で高い技術力を持って戦える環境は、技術者として大きな成長の機会を与えてくれていると感じます。 学生時代はチーム活動の経験があまりありませんでしたが、この会社でその重要性を学び、飛躍的に成長できました。

開発過程で壁にぶつかった時は、経験豊富な先輩方と積極的にディスカッションし、解決策を見つけてきました。 少数精鋭だからこそ、一人ひとりの裁量が大きく、チャレンジ精神を育む環境です。休日もしっかり確保できるので、仕事の生産性と充実したプライベートを両立できています。

自然豊かな北海道から世界に通用するセラミック技術を生み出し、社会に貢献したいという熱い思いを持つ学生に、ぜひ当社への挑戦をオススメします!


江谷さん(技術部)

2024年 キャリア採用 27歳 千歳科学技術大学卒

メッセージ

少数精鋭の技術者集団だからこそ味わえる仕事のやりがい


私は、自分達で作り出したセラミック電子部品をグローバルに世の中に広めていくため、小規模ながらもチームワークを大切にし、常に挑戦をし続ける当社の姿勢に感銘を受け入社しました。

私は、MLCCの製品開発に伴う試作作業や装置の保全や改善等の業務をメインとしています。前職は製造業を経験しており、機械・電気の実務経験があったので現職と業務内容がマッチしていて非常に働きやすいと感じています。

入社後は、経験豊富な先輩とともに論理・原理、原則を学びながら実践的なOJTを受け、最先端技術を習得できる恵まれた環境に身を置くことができます。また、それぞれが得意分野を持つ個々のスペシャリストが集まっているので、困ったときは助け合いながら技術者として大きく成長できます。

チームワークを大切に新しいことに挑戦したい、北海道という地で世界最先端のMLCC開発に携わり、社会に貢献したいという情熱を持つ人材をお待ちしています!


鈴木 さん(技術部)

2013年 キャリア採用 39歳 室蘭工業大学卒

メッセージ

世界に向けた商品開発のやりがい感

積層セラミックコンデンサと聞いても馴染みは無いかもしれません。、ノートパソコン、スマートフォンをはじめ、あらゆる電化製品の中に入っており、縁の下の力持ちとも言える電子部品です。
例えば、近年電化製品の小型化、軽量化が進んでいますが、その実現には電子部品の小型化が必要不可欠です。そのサイズは小さいものだと0.2x0.1mm。
私たちは、より高品質、高性能な積層セラミックコンデンサの開発を通じて世界の皆様のお役に立てるよう、日々挑戦しています。

電子部品と聞くと、電気工学を思い浮かべる方が多いかも知れませんが、製品開発から量産化に至るまでには、実は材料工学、高分子化学、品質工学など、多様な専門知識も求められます。また、弊社は少数精鋭の環境だからこそ、任される業務の幅が広く、専門分野に限らず、多彩な経験を積むことが可能です。私自身も専攻の化学工学を活かしながら、日々学び、成長し、チャレンジングな毎日を過ごしています。
製品開発は日本を中心に進めていきますが、量産工場は海外にあります。日本人のみならず、現地のメンバーとも密接に連携しながら製品化を進めていきます。普段は北海道に住みながら、海外を視野にした業務に挑戦できるのも、弊社の魅力の1つです。
 ・セラミック技術を通じて幅広く社会に貢献していきたい!
 ・この北海道から世界に挑戦していきたい!
このような熱意のある方、ぜひ私たちと一緒に挑戦しませんか?

先輩方の出身校

北海道大学大学院、北海道大学、室蘭工業大学、弘前大学、千歳科学技術大学、岩手大学大学院、芦別工業高等学校、奥尻高等高校 その他

社内制度

ENVIRONMENTS

「やりがい感」を持てる仕事環境を、あなたのためにご用意しています。

福利厚生

健康保険はじめ法定福利厚生はもちろん、社員やその家族が健康で安定した生活を送れるしくみを用意しています。

研修制度

ビジネスマナーの基礎や社内規程などを学ぶ新入社員研修や、プロフェッショナルになるための研修を実施しています。

キャリアプラン

変化に対応できるキャリア形成を目標として、経験に応じて活躍できる機会や、成長できる場を提供します。

独自の考課制度

貢献度合いなどを数値化しながら、公平な考課やフィードバックを行っております。「やりがい」を加速させます。

EPM(EverPlusMaterial)を
知る

少数精鋭で世界市場へ

創業

2011

年(創業14年)

従業員数

13

名(2025年1月現在)

2023年度売上

25

億円

年間休日日数

124

日(2023年実績)

平均有給取得日数

14.2

賞与

2

回/年

月平均残業時間

13.7

時間

平均勤続年数

9.1

2026年大学新卒

採用職種技術
雇用形態正社員
業務内容・新製品設計・開発
・材料開発業務
・プロセス開発業務・生産設備開発  他
・上記に伴う、試作・検証作業
報酬218.000円/月(別途  残業手当、通勤手当 他)    
賞与
年2回 (2024年支給実績 4ヶ月/年 以上 )
勤務地北海道恵庭市戸磯345番地の8
勤務時間9:00から18:00(休憩60分)
休日休暇年間休日124日(2023実績):日曜・土曜・祝日、年末年始休暇、慶弔 他
福利厚生健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / その他

選考の流れ

STEP

エントリー

大学・高専などの新卒者のエントリーについて、「マイナビ2026」ボタンより手続きをして下さい。

マイナビ2026

キャリア募集については、当社採用担当まで専用フォームより直接お問い合わせください。

STEP
1

書類選考及び適正検査(新卒)

エントリーの際に記入された内容と添付資料をもとに、書類選考を行います。
選考通過された方は次の1次面接に移りますので、面接日の調整をさせていただきます。

新卒の方は一次面接までの期間内でWEB上での適正検査を実施して頂きます。

STEP
2

1次面接

応募のきっかけと自己紹介をしてください。経歴等の質疑応答をさせていただきます。
選考通過された方は次の2次面接に移ります。面接日の調整をさせていただきます。

所要時間: 1時間ほど
結果通知まで: 2週間ほど

STEP
3

最終面接

具体的な業務についての説明がありますので、聞きたいことがあれば確認してください。
当社でやっていきたいことと、当社で用意できるポジションについて、入社後に行き違いないよう話し合います。
給与等の相談も行います。

所要時間: 1時間ほど
結果通知まで: 1〜2週間ほど

STEP
4

内定

最終面接により選考を通過された方は内定となります。
内定承諾後は、内定者研修の調整をしながら入社に向けての準備を始めていきます。

STEP
5

お問い合わせ

INQUIRY

エバープラスマテリアル(株)に興味持たれたり、未経験でもチャンジしたいと思ったら、 どうぞお気軽にご相談ください。

2026年新卒エントリー

ENTRY

エバープラスマテリアルで自分自身を活かしたい、私たちが目指すものに共感していただき興味を持った方、ご応募お待ちしております。